ジルスチュアートのリップバームの違いは何でしょうか?
と言うのは、ジルスチュアートのリップバームに「フルーツリップバームn001」と「リラックス メルティリップバーム」の二種類のリップバームがありますね。
しかしこの二種類のリップバームは一体何が違うのでしょうか?
そんな気になるジルスチュアートの二種類のリップバームの違いを成分比較してみたいと思います。
また新作の情報もお届けします。
Sponsored Link
Contents
ジルスチュアートのリップバームの違いは?
ジルスチュアートのリップバームに「フルーツリップバームn001」と「リラックス メルティリップバーム」の二種類がありますが、この二種類の違いは何でしょうか?
リラックス メルティリップバーム
口すぐ剥けちゃうんだけど、これは結構よかった!ジルスチュアートのリラックスメルティバーム01❗最初から薄くピンクだし、口塗る前の下地としてもいい!外で塗りにくいのが難点だけど…#ジルスチュアート #リップバーム pic.twitter.com/MPip3bvZZy
— りる (@rWMJjeee24VZY8C) January 30, 2019
香りは「これぞ花の香り」になっているので、この香りには好き嫌いがでそうです。
フルーツリップバームn001
送別の品でいただきました✨
リップバームと日焼け止めジェル
すごく可愛い💗
明日から新しい職場での励みにしよう😊 #ジルスチュアート pic.twitter.com/QfcjTEOzNp— りよこ (@9VfSFPuvk4Ivqs6) March 31, 2019
「フルーツリップバームn001」はフルーティーな香りがします。
ジルスチュアートのリップバーム二種類の成分比較
Sponsored Link
では次にジルスチュアートのリップバーム二種類の違いは何なのか成分比較してみたいと思います。
リラックス メルティリップバームの成分
水添ポリイソブテン・リンゴ酸ジイソステアリル・ミネラルオイル・パルミチン酸デキストリン・シア酸・ジバルミチン酸アスコルビル・トコフェロール・ハチミツ・ローズヒップ油・シメチコン・香料・酸化チタン・酸化鉄
このように「リラックス メルティリップバームの成分」には「水添ポリイソブテンの成分」が一番多く含まれているので一番最初に表示されていますね。
この「水添ポリイソブテンの成分」の役割は主に「感触・ツヤ・溶けやすさ」を出す為です。
と言う事は「リラックス メルティリップバーム」は主に「感触・ツヤ・溶けやすさ」を重視した商品になっている事が分かります。
また保湿力が高いハチミツも8番目に入っている為、冬の乾燥しきった時期にもしっかりと潤いを与えてくれるので冬の乾燥対策として「夜寝る前」にも使うと唇がカサカサになりません。
唇が乾燥してカサカサになってしまうと、笑ったりした時唇が裂けて痛いですからね。
よって、どうしても唇が乾燥してしまう人には丁度いいです。
フルーツリップバームn001の成分
リンゴ酸ジイソステアリル・水添ポリイソブテン・ミネラルオイル・パルミチン酸デキストリン・アンズ核油・カカオ脂・シア脂・トコフェロール・ハチミツ・フラガリアチロエンシス果汁・グリセリン・シメチコン・エチルパラベン・ブチルパラベン・プロピルパラベン・メチルパラベン・香料・酸化チタン・酸化鉄
フルーツリップバームの方は「リンゴ酸ジイソステアリルの成分」が一番多いので最初に表示されていますね。
この「リンゴ酸ジイソステアリルの成分」の役割は主に「粘り気があるがベトつきが少ない」になっています。
と言う事は「フルーツリップバームn001」は主に「ベタつきにくい」商品になっている事が分かります。
そして「リラックス メルティリップバーム」よりも若干「ツヤ」が出にくい事も分かりますね。
ですから口紅を塗る前に塗る事でより口紅の色が映えやすくなっています。
また保湿力は「リラックス メルティリップバーム」よりは若干低い(保湿効果であるハチミツが9番目)ですが、夏のジメッとした暑さの時には湿気が多いので少しベタつく事があります。
と言っても「リラックス メルティリップバーム」より若干ベタつきにくい分、普段の外出時には使いやすくなっているので普段に使う人が多いです。
1枚目は頂いたジルのフルーツリップバーム💄💕いい匂いだし、蜂蜜みたいにツヤツヤになる🍯
2枚目はいつぞやに自分で買ったやつ☺︎こちらは色味がなくて香りもそこまでないから普段使い用😊#ジルスチュアート pic.twitter.com/5S5nFlwinC— 𝒸𝒽𝒾🌸 (@rrr__04v) November 12, 2017
新作のジルスチュアートのリップバーム二種類の違いを成分比較
新作のジルスチュアートのリップバームには「ジルスチュアート リップバーム」と「ジルスチュアート ダイヤモンド グレイズ リップバーム」があるのですが、この二種類のリップバームの違いも成分比較していきたいと思います。
一体何が違うのでしょうか?
ジルスチュアート リップバーム
こちらの商品は「リラックス メルティリップバーム」の改良版になります。
また香りには「ホワイトフローラル(ブーケの香り)」「ロージーズ(ローズの香り)」「ブルーミングペアー(多彩な花の香り)」があり、「リラックス メルティリップバーム」の時よりも1種類香りが増えているので、シチュエーションによってより香りを楽しむ事ができそうです。
水添ポリイソブテン・リンゴ酸ジイソステアリル・エチルヘキサン酸セチル・パルミチン酸デキストリン・シリカ・アーモンド油・アボカド油・アルガニアスピノサ核油・カカオ脂・ククイナッツ油・ジパルミチン酸アスコルビル・トコフェロール・BHT・DPG・ジメチコン・トリイソステアリン酸イソプロピルチタン・トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2・ハイドロゲンジメチコン・ヤシ油・水酸化Al・香料・酸化チタン
【商品特長】
●なめらかにのび広がり、しっとりとした柔らかな膜が持続します。●膜厚でツヤ高く仕上がる高粘性油剤と、なめらかな伸び広がりのある低粘性油剤をバランスよく高配合しました。ツヤツヤの唇へとみちびきながら、ベタつかずに負担感のない感触です。
●配合している高粘性油剤が水分を閉じ込める効果が高く、かつ膜厚に唇の上に残るので、保湿効果&ケア効果が高く、うるおいあふれる唇が続きます。
【使用方法】
●唇に適量を塗布します。
値段:1,650円(税込み)
このように「リラックス メルティリップバーム」との違いはと言うと、「アーモンド油・アボカド油・アルガニアスピノサ核油・カカオ脂・ククイナッツ油」が入る事でより保湿効果が高くなったところです。
これで「リラックス メルティリップバーム」では思ったより保湿効果が感じられなかった人でも、より保湿効果を感じる事が出来るのではないでしょうか?
では「フルーツリップバームn001」はどうなったのかと言うと、完全に廃盤になってしまったようです。
「フルーツリップバームn001」はプレゼントとしても人気があっただけに、完全に廃盤になったのは残念ですね。
ジルスチュアート ダイヤモンド グレイズ リップバーム
この「ジルスチュアート ダイヤモンド グレイズ リップバーム」にはダイヤモンドグレイズパールが配合されているので、口紅の上から塗るとダイヤモンドグレイズパールで「キラキラ」になります。
水添ポリイソブテン・リンゴ酸ジイソステアリル・エチルヘキサン酸セチル・パルミチン酸デキストリン・ホウケイ酸(Ca/Al)・シリカ・アーモンド油・アボカド油・アルガニアスピノサ核油・カカオ脂・ククイナッツ油・ジパルミチン酸アスコルビル・トコフェロール・BHT・DPG・ジメチコン・トリイソステアリン酸イソプロピルチタン・トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2・ハイドロゲンジメチコン・ヤシ油・合成金雲母・酸化スズ・水酸化Al・香料・酸化チタン
〈商品特長〉
●美しいダイヤモンドが中央で輝くようなリップバーム。トリートメント層だけ塗ってナチュラルにケアしても、ダイヤモンドグレイズ層を重ねて、パール感を楽しむこともできます。●キラキラと輝くパールラメと、クリアなトリートメント部分とを自在にブレンドしながら、輝きも、うるおいも好きなだけ。
●ラメ特有のザラつきは全くない濃密なタッチで、乾燥が気になるときにもケアできます。
●口紅を塗ったあとに重ねると、輝きをアレンジできます。
〈使用方法〉
●指先にとり、くちびる全体にトリートメントバーム層を塗ったあと、きらめきをのせたい部分に、ダイヤモンドグレイズ層をオンします。2019年11月15日10:00発売
2019年11月8日10:00予約開始
値段:2,640円(税込み)
従って新作のジルスチュアートのリップバーム二種類の違いを成分比較すると一番大きな違いは、「合成金雲母」が含まれる事でより「キラキラ」になるかどうかと言う所ですね。
この新作のジルスチュアートのリップバームを購入するには「ジルスチュアート公式サイト」から購入する事ができます。
ジルスチュアートのフルーツリップバームとリラックスメルティリップバームが廃盤
冒頭で「ジルスチュアートのフルーツリップバームとリラックスメルティリップバーム」の二種類の違いを成分比較してご紹介しましたが、実はこの二種類のリップバームは2019年の5月31日をもって廃盤になりました。
2019年5月31日 JILL STUART new lifestyle の発売に伴い、下記商品の販売を、2019年月5月31日9時59分をもって販売を終了いたします。
ジルスチュアート リラックス メルティ リップバーム
ジルスチュアート フルーツ リップバーム N
今までこの二種類のリップバームを愛用していた人にとってはショックですね。
しかし安心して下さい。
通販サイト「アマゾン」・「楽天」ではまだ販売しているので、購入したい人は早めに購入しておきましょう。
でないと、ジルスチュアート公式では廃盤になっているので、ここで売られているリップバームは個人が出品した物になる為、いつ売り切れになるか分からないからです。
と言うかこの機に「新作のリップバーム」に変更してみるのもいいですね。
まとめ
ジルスチュアートのリップバームの違いは何が違うか、「フルーツリップバームn001」と「リラックス メルティリップバーム」の二種類を比較してみました。
「フルーツリップバームn001」と「リラックス メルティリップバーム」は残念ながら廃盤になってしまいましたが、代わりに最新のリップバームがあるのでこれからはこの最新のリップバームで唇の乾燥対策をしてみてはいかがでしょうか?
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ジルスチュアート好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント