雑誌も一冊ずつ購入すれば高くつくだけなので、出来るだけ出費は抑えたいですね。
ここでは、ノンノ(non・no)雑誌最新号の一番安い買い方を探していた人の為に最安値で読む方法をお伝えします。
ノンノ雑誌・最新号の一番安い買い方は楽天マガジン
ノンノ雑誌・最新号の一番安い買い方は、
楽天マガジンと言う電子書籍を利用するのが最安値で読む方法です。
楽天マガジンは、
- 月額料金418円(税込)で500誌以上読み放題。
- 初回31日間無料。
- ノンノ雑誌のバックナンバーを過去1冊分読める
- さらに年間プランにすると5,012円(税込)になる所、3,960円(税込)となり月額330円(税込)で年間1,056円(税込)も節約になります。(画像の960円は税抜価格の表示)
引用元:https://magazine.rakuten.co.jp
また、100%ダウンロード完了された雑誌はオフラインでも読む事が出来るので、気に入った雑誌はWi-Fi環境でダウンロードしておくと好きな時に読む事が出来ます。
それに一つのアカウントで5台まで登録出来るので、ここではパソコン、あっちではタブレットと、それぞれのシチュエーションにより使う事も出来るのでとても便利です。
ちなみに当然ですが、すでに楽天会員ならそのまま登録出来て、支払いもポイントで払う事が出来るので、普段から楽天をよく利用している人で雑誌も読みたい人はかなり安上がりだと思います。
楽天マガジンに登録する
楽天マガジンと他社のサービスを比較
では本当にノンノ雑誌の一番安い買い方は、楽天マガジンの電子書籍を利用する事が最安値で読む方法なのか、他社のサービスと比較してみたいと思います。
現在ノンノ雑誌が読める電子書籍は、楽天マガジンの他に、
- 楽天Kobo
- kindle unlimited
- dマガジン
- 7net(セブンネットショッピング)
があります。
サービス名 |
楽天マガジン |
楽天Kobo |
dマガジン |
7net |
|
月額料金(税込) | 418円 | 無料 | 980円 | 440円 | 無料 |
無料期間 | 31日 | なし | 30日 | 初回31日間無料 | なし |
ノンノ雑誌を読む場合 | 0円 | 509円(税込) | 0円 | 0円 | 509円(税込) |
このように他社と比較してみると、月額料金が418円である楽天マガジンが最安値で読める方法ですね。
楽天マガジンに登録する
楽天koboがオススメな人
楽天koboがオススメな人は、
楽天会員の人で、
気が向いたら雑誌を読むだけなので、毎月お金払うのはイヤ
な人です。笑
楽天koboは、
月額料金無料でノンノの雑誌を509円(税込)5ポイント(1倍)で読む事が出来るのでオススメです。
ちなみに楽天koboは楽天市場同様、
100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まり、エントリーと同月内に楽天Koboで合計金額税込2,500円以上(クーポン適用後金額)購入すると1000ポイントもらえます。
楽天koboで購入する楽天kobo(電子書籍)は下の方に選ぶ場所があります。
kindle unlimitedがオススメな人
kindle unlimitedがオススメな人は、
普段から雑誌をよく読む人です。
Kindle Unlimitedは、
和書12万冊、洋書120万冊取り扱っていて、
月額料金が980円(税込)で読み放題できるサービスです。
ノンノの雑誌も実質0円で読む事が出来ます。
しかも初回登録なら、30日間無料です。
なので普段から1,000円くらいの雑誌をよく読む人は、その値段で元が取れるのでとてもお得です。
kindle Unlimitedに登録するdマガジンがオススメな人
dマガジンがオススメな人は、
スマホがドコモの人です。
dマガジンは月額料金440円(税込)で、450誌以上読めるNTTドコモのサービスです。
月額料金440円(税込)でノンノの雑誌最新号が読めます。
また、スマホがドコモの人はdアカウントを作る必要がなく、すぐに利用する事が出来ます。
初回登録で31日間無料となっています。
スマホがドコモでない人でも、dアカウントを作ってdマガジンを利用する事が出来ますが、アカウントをまた作らないといけない煩わしさがあります。
それに比べて、すでにドコモを利用している人で、雑誌も読みたい人はdマガジンがオススメです。
dマガジンに登録する7net(セブンネットショッピング)がオススメな人
7netがオススメな人は、
月額料金を払うのはイヤで、普段から電子マネーnanacoを利用している人や、セブン&アイグループを利用している人です。
そんな人は509円(税込)で読むことが出来ます。
ちなみにセブンネットショッピングとは、
セブン&アイ・ホールディングスグループとYahoo! JAPANが共同提携で行うインターネットによる書籍・CD・DVD・BDの通販サイトです。
月額料金は無料です。
こちらで購入すると、
電子マネーのnanaco ポイントが23ポイントもらえます。
(2020年08月31日 19:30~2020年10月01日 20:00までならポイント5倍)
また、220円(税込)ごとに1マイルももらえます。
そしてそのマイルは、全国のセブン&アイグループ(セブンイレブン・イトーヨーカドー・ロフトなど)で使う事が出来ます。
なので普段から電子マネーnanacoを利用している人や、セブン&アイグループを利用している人にとってはいいかもしれませんね。
7netで購入する電子書籍は左中くらいにあります。
紙媒体でもノンノ雑誌の最新号は読める
ノンノ雑誌の一番安い買い方は、楽天マガジンと言う電子書籍を利用する事が最安値で読む方法ですが、
雑誌は紙媒体の方がいい!と言う人は、
- 楽天ブックス
- 7net(セブンネットショッピング)
があります。
楽天ブックス
楽天ブックスは、
- 月額料金無料。
- 送料無料。
- 650円(税込)6ポイント1倍。
となっています。
楽天ブックスは楽天ポイントで支払う事が出来るので、すでに楽天会員の人は便利です。
7net(セブンネットショッピング)
7netではノンノの雑誌は電子書籍の他に、紙媒体でも販売もしています。
こちらでもノンノ雑誌の最新号は発売されています。
値段は税込み650円です。
こちらで購入すると、
電子マネーのnanaco ポイントが5ポイントもらえます。
また、220円(税込)ごとに1マイルももらえます。
そしてそのマイルは、全国のセブン&アイグループ(セブンイレブン・イトーヨーカドー・ロフトなど)で使えるので、普段から電子マネーnanacoを利用している人や、セブン&アイグループを利用している人にとってはいいかもしれませんね。
配達料金や手数料は、
- お届け先1件につき全国一律300円
(税込330円) - 手数料 代引き250円(税込275円)
となっています。
7netで購入するやっぱり雑誌ノンノの一番安い買い方は楽天マガジン
ここまで色々とご紹介して来ましたが、結局、雑誌ノンノの一番安い買い方は、
「楽天マガジン」
になります。
楽天マガジンは、
- 月額料金418円(税込)で500誌以上読み放題。
- 初回31日間無料。
- ノンノ雑誌のバックナンバーを過去1冊分読める
- さらに年間プランにすると5,012円(税込)になる所、3,960円(税込)となり月額330円(税込)で年間1,056円(税込)も節約
となっているので、雑誌をたくさん読みたい人にはもってこいのサービスだと言えます。
楽天マガジンに登録する最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
雑誌好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント