元号が令和に変わると、それに伴い紙幣も新しくなるようですが「令和の記念硬貨」はいつから販売され、いつから予約出来るのでしょうか?
また、「令和の一般的な硬貨」もいつから出回るのか気になりますね!
それに、「硬貨のデザイン」も変わるのでしょうか?
2019年は「平成最後」という事で、「平成の記念硬貨」はすでに予約が終わっているのですが、その時は殺到したみたいです。
そんな事から今回の「令和の記念硬貨」も予約殺到が予想されますが、いつから販売され予約するにはどうすればいいのか?や「令和の一般的な硬貨」はいつから出回るのか?についてお伝えしたいと思います。
Sponsored Link
令和の記念硬貨はいつから販売されるの?
「記念硬貨」は「ミントセット」と呼ばれているのですが、そのセットを作るには、金型から作る必要があるので、なんやかんやで金型を作るだけでも3ヶ月半くらいかかるそうです。
ですから早くて8月くらいから予約の受付から販売をスタートして、自分の所に来るのは10月頃になる予定だそうです。
今の所、まだあまり知られていないので問い合わせも少ないらしいですが、だんだんと増えてきて平成の時みたいに予約殺到になるのは間違いないでしょう。
令和の一般的な硬貨が出回るのはいつ?
「エッ!?何を言っているの?今8月くらいと言ってなかった?」と思いますが、それは「記念硬貨」の事であって、「令和の一般的な硬貨」は早くて7月くらいから出回るみたいですよ!
「令和の一般的な硬貨」も今から金型を作るので「記念硬貨」の金型と同じように3ヶ月半くらいかかる為、これくらいの時間がかかるのですね!
令和の記念硬貨セットを予約するには?
インターネットからの通信販売で予約するか、造幣局(大阪・さいたま・広島)のオンラインショップで予約するかになりますが、今の所、まだ正式な予約開始日や値段などの発表はないのでもう少し待つ必要がありそうです。
ですから、日頃から造幣局の情報をチェックしておきましょう。
令和の記念硬貨セットはどうやって手に入れるの?
「記念硬貨セット」の「プレミア」や「プルーフ」と呼ばれている物は造幣局でしか手に入りませんが、それ以外の「通常版」は銀行でも販売されるみたいなので手に入れやすいですね!
Sponsored Link
500円のデザインが新しくなる
写真引用元:https://www.huffingtonpost.jp
令和になって「500円の硬貨」も、2色を使った新しいデザインになるようです。
新しいデザインと言っても、ホントは素材が今のニッケルだけだった物から、銅とニッケル黄銅、そして白銅を混ぜた素材に変わるだけなのですが、見た目がかなりキレイに見えるようになっています。
まとめ
令和の記念硬貨がいつから販売されるのか?や予約するにはどうすればいいのか?また、500円硬貨のデザインについてお伝えしました!
元号が変わったり紙幣や硬貨が変わるのは、いつも大変な関心事であるのを改めて感じました!
硬貨について合わせて読みたい記事はこちら!
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
令和好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント