東京オリンピック追加種目の落選理由はなぜでしょうか?
何が原因なのか競技ごとに解説していきたいと思います。
東京オリンピックに追加種目として選ばれたのに落選した競技の人達はさぞ悔しい事でしょう。
一体何が原因なのでしょうか?
その落選理由について考察していきたいと思います。
Sponsored Link
Contents
東京オリンピックに追加種目として選ばれたのに落選した競技は何?
東京オリンピックに追加種目として選ばれたのに落選した競技は何でしょうか?
それぞれをご紹介していきたいと思います。
ボウリング
ボウリングは知名度もあるように思うのですが、東京オリンピックでは落選してしまいました。
スカッシュ
スカッシュとはお互いにラケットでボールを壁に向かって打ち合う、主に室内で行われる競技です。
スカッシュのルール
要は「テニスの壁当て」みたいな競技で、すごく体力がいりそうですね。
太極拳
太極拳とは中国を代表する武術の一つです。
しかし、太極拳と聞くと多くの方はこんなイメージを持っていませんか?
栃木県総合運動公園の芝生広場では時間帯により様々な利用がされています。サッカーやキャッチボール、凧揚げ、遠足の昼食、レクリエーションなどにも。本日朝は清々しい天候のなか、太極拳の方が利用されていました。#栃木県総合運動公園 #宇都宮市西川田 #太極拳 pic.twitter.com/YcPfeajcSe
— 栃木県民公園福祉協会【公式】 (@05gY2Ou0J5sadjp) January 20, 2020
よくお年寄りの方が公園で朝早くからやっている体操みたいなヤツです。笑
ですがその太極拳には「武術太極拳」と言ったものがあるんです。
それがこちら!
去年の世界選手権の映像です????
種目は「#南拳」
中国南方に伝わる武術をベースに難度動作(ジャンプ動作など)を加えた競技スポーツ “#武術太極拳” の種目の1つです。#南拳選手増やそうキャンペーン#動画は約90秒#みんなの90秒をください pic.twitter.com/H415wDty05— 朝山 義隆(Yoshitaka Asayama) (@assan0826) January 2, 2020
どうでしょうか?
お年寄りの方が公園で朝早くからやっている体操みたいな太極拳とは全然違いますね。
これなら確かに競技と呼ばれても全然不思議ではありませんね。
なのに東京オリンピックの追加種目としては落選してしまいました。
東京オリンピック追加種目の落選理由はなぜ?
Sponsored Link
ボウリング:地味だから
「野球・ソフトボール、空手に次ぐ3番目だと思っていた。5競技とは思わなかったが、それでも入らなかったことは考えられない。理解も納得もいきません。」
このようにボウリングが落選した理由は分かっていません。
ボウリングは皆さんが知っている競技です。
なのに落選とは、ひょっとして「地味」だからかもしれませんね。
スカッシュ:マイナーすぎるから
「五輪にふさわしいスポーツなのに残念。国内における知名度の問題かとも思う」
スカッシュは何となく分かるような気がします。
だってマイナーすぎるでしょ!
周りでも全くスカッシュをしているなんて事を聞きませんし!
だからでは?っと思っています。
太極拳:体操のイメージがあるから
「8競技に入れたことをうれしく思う。新しい発展の契機として、2024年を目指して頑張りたい」
太極拳は仕方ないように思うのですが!
だって「体操」のイメージがあるし!笑
もっと武術太極拳が浸透してからでしょうね。
東京オリンピックに追加種目として決定して競技は何?
では次に、東京オリンピックの追加種目として決定した競技をご紹介します。
ご覧のように東京オリンピックに追加種目として決定した競技は「野球・ソフトボール・空手・スケートボード・スポーツクライミング・サーフィン」の計5種類です。
特に「ソフトボール」は2008年の北京オリンピック以来となるので、とても楽しみですね。
また「空手」も東京オリンピックに追加種目として決定した競技ですが、この空手は「型と組手」だけになります。
しかも組手は、「グローブを付けて」行われます。
プレミアリーグ????パリ大会速報
??男子組手-75kg
?西村拳選手は初戦の2回戦で敗退#openpariskarate #がんばれニッポン #Tokyo2020#空手 #karate pic.twitter.com/VzdSMlqFfZ— 雷神JAPAN?全日本空手道連盟-公式アカウント (@jkf_PR) January 24, 2020
「型と組手」って何だかもう一つな感じがします。
どうせするならこんな「空手」を東京オリンピックでして欲しいですね。
これは「極真空手」と言って、まさに素手でのど付き合いです。
だから迫力があるのですが、「型と組手」って「どうなんかなぁ~」です。笑
東京オリンピックに追加種目として決定した理由はなぜ?
野球・ソフトボール:女子の競技が少ないから
野球は日本の国民的スポーツでもあり、ましてや東京でオリンピックが行われるので追加種目として決定されたようです。
一方ソフトボールは、「女子の競技が少ない」と言った理由からのようです。
国際オリンピック委員会は東京オリンピックでは「女子」に力を入れているようで、その結果、東京オリンピックでは女子の割合が48.8%も占めるようです。
オリンピックにも男女平等の風習が広がって来ているのですね。
空手:日本発祥だから
空手も日本発祥の競技なので、野球と同様、東京でオリンピックが行われるから今回の追加種目として決定されたようです。
ではなぜ今まで空手がオリンピックの競技として選ばれていなかったのか?
それは「流派がたくさんありすぎてルールが統一されていない」「勝敗の判定が難しい」等が理由であったようですが、東京オリンピックでは追加種目として選ばれて良かったですね。
スポーツクライミング:若者を取り込む為
スポーツクライミングが東京オリンピックの追加種目として選ばれた理由は、「若者を取り込む為」と言われています。
ましてや日本でもスポーツクライミングをする人が増えている為、「ボルタリング施設」もあちこちに作られています。
ですから東京でオリンピックをするなら「外せない」と言ったところでしょう。
スケートボード:若者を取り込む為
こちらも「若者を取り込む為」と言われています。
スケートボードは近年10代の若者がチャンピオンになったりしています。
それに伴い国際オリンピック委員会も無視出来ないのでしょうね。
サーフィン:若者を取り込む為
サーフィンも「若者を取り込む為」と言われています。
そのファッションもそうですが、サーフィンはすでに巨大市場になっているので収益が見込めると思ったからではないでしょうか。
東京オリンピック新種目での注目選手は?
東京オリンピックに新種目として追加された競技での注目選手をご紹介します。
空手
喜友名 諒(きゆな りょう)
空手1プレミアリーグ・モスクワ2019????
男子個人形 決勝戦#喜友名諒 選手はスペイン代表DAMIAN HUGO QUINTERO CAPDEVILA選手に勝利し見事優勝!強い!!?????#空手 #KARATE #空手1 @jkf_PR pic.twitter.com/uk2HjWAbf6— スポーティ (@SportieCom) October 6, 2019
種 目:形
実 績:WKF世界選手権(金メダル)・AKFアジア選手権(金メダル)
生年月日:1990年7月12日
出身地 :沖縄県
清水 希容(しみず きよう)
様々な分野で日本を代表する皆さんが一丸となって #Tokyo2020 を盛り上げる「#OneTeam Project」。第2弾は狂言師 #野村萬斎 さんが、空手の #清水希容 選手と初共演。「カタ」を巡る対談で見えてきたものとは?https://t.co/DWabdL8uES pic.twitter.com/DUXYJWSb2A
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) September 29, 2017
種 目:形
実 績:世界選手権大会(金メダル)・ワールドゲームズ(金メダル)・アジア競技大会(金メダル)
生年月日:1993年12月7日
出身地 :大阪府
荒賀 龍太郎(あらが りゅうたろう)
GRAND WINNER Ryutaro Araga and the importance of KARATE tradition in Japan #Karate1 #GrandWiners https://t.co/UZ3O2e90Bw pic.twitter.com/13DK5TbhTy
— World Karate Federation ?? (@worldkarate_wkf) September 18, 2017
種 目:組手
実 績:アジア大会(金メダル)
生年月日:1990年10月16日
出身地 :京都府亀岡市
植草 歩(うえくさ あゆみ)
TOKYO 2020 Make The Beat!
SNSを通じて世界中の人が参加できるユニバーサルな応援スタイル??????
あなたが投稿した応援動画がオリンピックの競技会場のスクリーンに映し出されます!
選手のための2020ビートが東京2020大会で大きな熱狂の渦になるこの感動をぜひシェアしよう??
#2020ビート #2020beat pic.twitter.com/MPid4n5RzZ— 植草歩 (@ayayumin) January 9, 2020
種 目:女子組手68kg超級
実 績:アジア大会(金メダル)
生年月日:1992年7月25日
出身地 :千葉県八街市
ソフトボール
上野 由岐子(うえの ゆきこ)
#上野由岐子 投手のサイン入りグッズが当たる!キャンペーンが本日よりスタート!
対象店舗は、ビックカメラ/コジマ/ソフマップ全店および
ビックカメラ.com/コジマネット/ソフマップドットコム ※楽天ビックは除く
くわしくは、こちら!https://t.co/VLaz3sQcOy pic.twitter.com/NlmUmbLzXS— ビックカメラ女子ソフトボール高崎 (@bic_beequeen) January 25, 2020
実 績:アテネオリンピックk(銅メダル)・北京オリンピック(金メダル)
生年月日:1982年7月22日
出身地 :福岡県福岡市
身 長 :174cm
所 属:ビックカメラ女子ソフトボール高崎
藤田 倭(ふじた やまと)
\?? #SOFTJAPAN今年の漢字 ??/#太陽誘電ソルフィーユ #藤田倭 選手の今年の漢字ー文字は?
″信″
『 信念を持って、自分を信じて、頑張っていきたいと思います!』
藤田選手の熱いメッセージをご覧ください??#SOFTJAPAN #JSL https://t.co/l1jlT82l3H
— 日本女子ソフトボールリーグ機構 (@jsl_women) January 21, 2020
実 績:アジア大会2018:ジャカルタ(金メダル)
生年月日:1990年12月18日
出身地 :大阪府
所 属:太陽誘電女子ソフトボール部
長崎 望未(ながさき のぞみ)
NHKの金スポに女子ソフトの
長崎 望未選手が出演しました
(=^x^=)#長崎望未 #女子ソフトボール pic.twitter.com/WkBOHNySs8— DAWN (@darkages71) July 27, 2018
実 績:新人賞・本塁打王・打点王(2回)・ベストナイン(6回)
生年月日:1992年6月19日
出身地 :愛媛県
身 長 :160cm
所 属 :トヨタ自動車
スケートボード
池田 大亮(いけだ だいすけ)
#AJSAプロツアー 最終戦となる#ムラサキpro が開催され、#2020年東京オリンピック 代表候補の#池田大亮 が 見事優勝、同時に#年間王者 にも輝きました!#スケードボード#ムラサキスポーツ pic.twitter.com/yiiMRknRMD
— TBSテレビ S☆1 (@TBS_TV_S1) December 3, 2018
種 目:ストリート
実 績:AJSAグランドチャンピオン・MURASAKI SHONAN OPEN 2016 Rock Away(優勝)
生年月日:2000年8月4日
出身地 :東京都
堀米 雄斗(ほりごめ ゆうと)
世界が認める天才スケーター??
堀米雄斗選手がスケートボードのコツを伝授??
このトリックをマスターすれば??
スケートボードの世界が広がる??
#RAIZIN #堀米雄斗 #スケボー技 pic.twitter.com/PLOeQVYvgR— RAIZIN (@RAIZIN_taisho) December 3, 2019
実 績:SLS日本人初優勝・SKATER of the YEAR 男性部門受賞
生年月日:1999年1月7日
出身地 :東京都江東区
身 長 :170cm
体 重 :45kg
平野 歩夢(ひらの あゆむ)
ゆうなびスペシャル 回顧2019
ほんのちょっと歩夢くん#平野歩夢 pic.twitter.com/ihFptHijMD— なお (@snownaoyuto) December 28, 2019
種 目:ハーフパイプ
実 績:2014年ソチオリンピック(銀メダル)・平昌オリンピック(銀メダル)
生年月日:1998年11月29日
出身地 :新潟県村上市
サーフィン
新井 洋人(あらい ひろと)
13日は20年 #東京五輪 追加種目の #サーフィン 。日本代表『 #波乗りジャパン 』入りも視野に入れる期待の新星・ #新井洋人 。日本人初の #ワールドチャンピオンツアー 出場を目標に掲げ、世界を舞台に大きな夢へ突き進む。 pic.twitter.com/fBkQrtty60
— 東京中日スポーツ首都スポ 首都圏スポーツ (@syutospo) September 12, 2016
実 績:プロジュニアサーファー、NSAジュニアオープンサーフィン選手権大会(1位)・NSAグランドチャンピオンゲームズ(1位)・NSA全日本サーフィン選手権ボーイズクラス(1位)
生年月日:1995年3月24日
出身地 :神奈川県
身 長 :160cm
体 重 :50kg
大村 奈央(おおむら なお)
女子サーフィン の第一人者、#大村奈央 選手。10歳までは競泳に打ち込んでいましたが、偶然家族旅行で訪れたハワイでサーフィンを体験し魅了されました。今季のプロツアーを終え、2020年大会への意気込みを語っています。記事はこちらです。https://t.co/yY64nE6Trj#サーフィン #ハワイ #競泳 pic.twitter.com/4P5LSsigkU
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) November 28, 2017
実 績:NSA年間ランキング(2年連続チャンピオン)
生年月日:1992年11月27日
出身地 :神奈川県
身 長 :153cm
所 属 :DMS
大橋 海人(おおはし かいと)
サーフィン東京五輪種目決定!イケメンプロサーファー大橋海人がコメント https://t.co/kmHXDrwTHd #サーフィン #surfing #WAVAL #大橋海人 @lespros_PR pic.twitter.com/qha0LiEwcE
— WAVAL (@WAVALnet) August 4, 2016
実 績:JPSAプロ(2012年より昇格)
生年月日:1992年2月16日
出身地 :神奈川県
身 長 :170cm
体 重 :60kg
スポンサー:ムラサキスポーツ・DOVE
スポーツクライミング
野口 啓代(のぐち あきよ)
啓代あと180日だ????#野口啓代 pic.twitter.com/0w1MRTGCka
— スーパーGL (@32164066) January 25, 2020
実 績:アジア大会2018(金メダル)・ワールドカップ優勝
生年月日:1989年5月30日
出身地 :茨城県龍ヶ崎市
身 長 :165cm
体 重 :49kg
楢崎 智亜(ならさき ともあ)
スポーツクライミング男子複合 楢崎智亜が五輪代表内定https://t.co/Xs4JG11fKW#スポーツクライミング の世界選手権最終日は21日、スピード、ボルダリング、リードの総合成績を争う「複合」の男子決勝が行われ #楢崎智亜 選手が金メダルを獲得。 #東京五輪 の代表に内定しました。(く) pic.twitter.com/D95cCRMDXN
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) August 21, 2019
実 績:IFSC世界選手権ボルダリング種目優勝・IFSCクライミング・ワールドカップ ボルダリング種目 年間総合優勝
生年月日:1996年6月22日
出身地 :栃木県
伊藤 ふたば(いとう ふたば)
スポーツクライミング・リード日本選手権 伊藤ふたば(14=岩手)が4位に入った。1月のボルダリング・ジャパンカップを最年少優勝しており、得意なランジ(跳ぶ動き)を駆使し、難しい箇所を確実にこなした。弱点を強化して、20年東京五輪を目指す。#ボルダリング #リード #伊藤ふたば pic.twitter.com/exuBYJeTMX
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) March 5, 2017
実 績:スポーツクライミング
生年月日:2002年4月25日
出身地 :岩手県盛岡市
身 長 :160cm
体 重 :44kg
2024年パリオリンピックでは野球・ソフトボール・空手が落選?
東京オリンピックでは「野球・ソフトボール・空手」が追加種目として選ばれましたが、2024年のパリオリンピックではこの3種の競技は落選したようです。
2024年パリ五輪組織委員会は21日、パリで国際オリンピック委員会(IOC)に開催都市枠で提案する追加種目の候補を発表し、20年東京五輪で3大会ぶりに復活する野球・ソフトボールや空手が落選した。
引用元:https://www.sankei.com
と言う事はこの3種はまさに東京でオリンピックするから選ばれただけだったんですね。
そんなに日本人が勝つと面白くないのでしょうか?
過去にも水泳の背泳ぎで鈴木大地選手でありましたね?
野球の鈴木大地選手ではありませんよ!笑
鈴木大地選手は現在は「スポーツ庁長官」ですが、過去には水泳のオリンピック日本代表で金メダルを獲得しました。
その時の鈴木大地選手は、プールの半分くらいまで「ドルフィンキック?」で泳いでいった為「背泳ぎじゃない」と言われ、その後から「プールの半分くらいまでドルフィンキックをする事は禁止」となったのです。
これがもし白人の選手ならどうだったでしょうか?
恐らく「オッケー」だったように思います。
このように、白人は日本人が勝つ事を面白くないと思っているのでしょう。
だから言いがかりを付けて、日本人が勝ちにくいようにしたと予想しています。
ちなみにこの時の鈴木大地選手の泳ぎ方は「バサロ泳法」と呼ばれていました。
「黄金の足を持つ」と言われた、バサロキックのパイオニアである。鈴木のバサロは25m潜行(21回キック)であったが、ソウルオリンピックの決勝では30m潜行(27回キック)とした[8]。鈴木が30m潜行のバサロキックをしてからは、潜行距離は10m(鈴木が引退してからは12.5m(スタートとターンを合わせると25m))までという制限がルールの中に付け加えられた。その代わり、更なるルール改正で背泳ぎにクイックターンを認めることになり、次の1992年バルセロナオリンピックまでに、100mで1秒5近く、200mで3秒ほど、競技全体としては記録が大幅に短縮した経緯がある。なお、その後、さらなるルール改正があり、現在では潜行距離は15m(スタートとターンを合わせると30m)まで認められている。
引用元:https://ja.wikipedia.org
だから2024年のパリオリンピックではあえて落選させたように思います。
まとめ
東京オリンピック追加種目の落選理由はなぜ?何が原因なのか競技ごとに解説しました。
東京オリンピックで追加種目が落選した理由は、全体的にイマイチ知名度が低いからではないかと思います。
それに比べて決定した追加種目については、素直に良かったと思っています。
せっかく日本で行われるオリンピックです。
過去にも一度東京でありましたが、次はいつ日本で開催されるのか分かりません。
無い可能性だってあります。
だから今回の東京オリンピックはすごく楽しみにしています。
東京オリンピックについて合わせて読みたい記事はこちら!
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
東京オリンピック好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント