エアコンのドレンホースの先端は地面につけない方がいいのでしょうか?
だとすれば、エアコンのドレンホースの先端を地面から浮かせる方法や理由が知りたい!
実は私の所もエアコンのドレンホースの先端が地面についていました。
ですがこれが普通だと思っていたんです。
しかしエアコンのドレンホースの先端が地面についていると虫が侵入したり、エアコンからの水漏れの原因になるそうです。
そんな訳でここでは、エアコンのドレンホースを地面につけないで浮かせる方法や理由、または、地面についている場合の対処法についても解説していきたいと思います。
Sponsored Link
エアコンのドレンホースは地面につけない方がいい?
エアコンを設置する時、ほとんどの人が業者にお任せしていると思います。
なので業者はプロと思っているので、任せていれば大丈夫と考えてしまいます。
確かに業者はプロですが、中にはあまり「エアコンのドレンホースを地面につけない方がいい」事を知らない業者もいます。
なのでエアコンのドレンホースが地面についた状態になっている事があります。
こんな場合でも特に何も意識しなければ、「業者さんがやった事だからこれが普通なのだろう!」と思ってしまい、そのままの状態になっている場合があります。
しかし実は、このエアコンのドレンホースは地面につけない方がいいようで、本当は、エアコンのドレンホースは地面から浮かせる方法が望ましいようです。
その理由を解説します。
エアコンのドレンホースを浮かせる方法や理由について!
Sponsored Link
エアコンのドレンホースを浮かせる理由は、そこから虫の侵入を防ぐ為と、エアコンからの水漏れを防ぐ為です。
それぞれについて解説していきます。
虫の侵入を防ぐ為
まず一番の理由は、エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防ぐ為です。
エアコンのドレインホースが地面についていると、そこから虫が侵入する場合があります。
こんな感じです。
エアコンの排水ホースをドレンホースと呼びます。ボロボロになっているので、オマケの作業で交換してあげました。
古いホースを確認すると、カメムシがいました。
このくらいのサイズって虫達には居心地良いようでよく見ます。
時々確認すると良いですよ。
水漏れの原因にもなります。#エアコン水漏れ pic.twitter.com/NSti2ylMqK— 沼澤栄一亀戸の電気屋(沼ちゃん) (@sakaedk) October 13, 2018
これはカメムシですが、中にはゴキブリが侵入して来る場合もあります。
こんな時ってありませんか?
エアコンのカバーを外すとゴキブリがいた!とか、
壁には穴が開いていないのに、なぜエアコンの中にゴキブリがおるの?
とか。
実はこの場合、エアコンのドレンホースが地面についている可能性があります。
なのでこんな不思議な場合は、エアコンのドレンホースが地面についていないか確認してみましょう。
エアコンからの水漏れを防ぐ為
エアコンのドレンホースは地面についているけど、虫などで詰まっていない!
掃除もしてキレイになったハズなのに、それでもエアコンから水が漏れる!
こんな場合もエアコンのドレンホースが地面についている可能性があります。
ではなぜドレンホースが地面についていると、キレイにしたハズのエアコンから水が漏れてくるのでしょうか?
それはそこでゴミ等が詰まっているからです。
どう言う事かと言うと、エアコンのドレンホースはエアコンの水を流す為の物ですね?
水が流れるようにするには傾斜が必要です。
傾斜がある事で水は流れて行きます。
なのにエアコンのドレンホースが地面についているとどうでしょうか?
地面に置いているだけだとほとんど傾斜はありませんね?
傾斜がなければ当然ながら水は流れません。
すると水が流れにくくなるばかりか、ゴミ等も流れ出ません。
よってそこで詰まる為、エアコンをキレイに掃除しても水が漏れるというような事になってしまいます。
ですからエアコンをキレイに掃除しても水が漏れるようなら、一度エアコンのドレンホースが地面についていないか確認してみましょう。
全てのエアコンの水漏れの原因がこのドレンホースとは限りませんが、確認する価値は大いにあります。
エアコンのドレンホースが地面についている場合の対処法
ではエアコンのドレンホースが地面についている場合、どうのように対処すればいいのでしょうか?
出来れば料金が高い業者は呼びたくないですね。
そんな場合、自分で簡単に出来る対処法をご紹介します。
キャップを付ける
虫の侵入を防ぐなら、エアコンのドレンホースの先端にキャップを付けるのが望ましいです。
エアコンの掃除&設置業者さんが口を揃えて「結構ドレンホースからカナブン級の虫が入って詰まるんですよね~」と言いキャップを勧められるのかと思いきや「100均で良いキャップがありますよ!!」って事でダッシュでセリアに行って買って来ました。
これで安心です?( ‘ω’ )#エアコン #100均 #セリア pic.twitter.com/w1C6Xx9oF3— ??CASTLE 41?? 6/28 HQトラッド (@NRT0324) June 9, 2019
虫の侵入を防ぐ為のキャップは色々とありますが、セリアの100均の物で十分です。
わざわざ高い物を購入する必要はありません。
またキャップの代わりに「ネット」をドレンホースの先端に被せる方法もありますが、プロによると「あまりおすすめは出来ない」ようです。
ドレンホースの出口に台所用のゴミ受けを取り付けるのも
オススメ。虫類が入ってこなくなる。#エアコン #ドレンホース #害虫 #生活の知恵 pic.twitter.com/y7aDteNkHu— ぐみ @ *まるくなる* (@gumyuake) January 16, 2020
なぜならそのネットが何かの拍子に、ドレンホースの中に入り込んで詰まる可能性があるからだそうです。
よって、もしエアコンのドレンホースの先端に何かを付けるなら「キャップ」の方が望ましいですね。
ドレンホースを切る
またドレンホースを切るのも有効です。
と言うか個人的にはこっちの方がおすすめです。
虫などはドレンホースが地面についている方が侵入しやすいです。
だからドレンホースを浮かせる為に切る方がいいと思います。
それにドレンホースが地面についていると、そこで詰まる原因にもなるからです。
実際私は、ドレンホースを切る事でエアコンの水漏れが解消しました。
それまでは「ポンプ」を使っていたのですが、全然解消されませんでした。
しかしドレンホースが地面についている部分を切ると見事に解消です。
なのでもしエアコンをキレイに掃除しても水が漏れるなら、地面についている部分を切ってみましょう。
ちなみにドレンホースを浮かせる為に切るのは全然問題ないので安心して下さい。
エアコンのドレンホースを綺麗にするにはパイプユニッシュを使う
エアコンのドレンホースの掃除の仕方は主に、「ポンプ」を使う事が多いです。
このポンプはドレンホースの先端に突っ込んで引く事で、中のゴミなどを引っ張り出します。
するとキレイに詰まりが解消される場合があります。
しかし本当はこれだけではまだまだ不十分で、ドレンホースの中はヌルヌルのままです。
そのヌルヌルが詰まりの原因になります。
そんな時は、エアコンのドレンパン自体に「パイプユニッシュ」を年一回くらいの頻度で流しましょう。
ドレンパンはエアコンのカバーを外さないと出てこないのですが、全然難しくありません。
エアコンのカバーの外し方
まずは表面のネジを外します。(ここではダイキンのエアコンを例にしてますが、他のメーカーの物でもやり方はあまり変わりません。)
ウイングを外します。
するとカバーが外れてこんな状態になります。
この左の端にドレンパンがあるのでここにパイプユニッシュを入れるだけです。
パイプユニッシュを使ってみたい方はこちらからどうぞ!
|
まとめ
エアコンのドレンホースは地面につけない方がいい?
浮かせる方法や理由について解説しました。
エアコンのドレンホースを地面から浮かせる理由は、
虫の侵入を防ぐ為や水漏れを防ぐ為です。
またエアコンのドレンホースが地面についてる場合の対処法は、
- ドレンホースにキャップをする。
- ドレンホースを切る、です。
ちなみにこれを業者に依頼すると税込み9000円でした。
ですから自分でする方がいいです。
エアコンについて合わせて読みたい記事はこちら!
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
エアコンの掃除好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント