アニメドラゴンボール超の亀仙人が強すぎませんか?
よく知っている亀仙人と全然違うのですが、どういう事?
もしかして、いつの間にか「身勝手の極意」を習得してる?
そんな訳ないと思うのですが、それにしてもドラゴンボール超の亀仙人が強すぎます。
と言う訳で「ドラゴンボール超の亀仙人が強すぎ?身勝手の極意を習得しているのか?」について解説していきます。
Sponsored Link
ドラゴンボール超の亀仙人が強すぎるのは身勝手の極意のおかげ?
亀仙人のジッちゃん初登場のシーンのセリフは「ハロー!」#ドラゴンボール#亀仙人 pic.twitter.com/q3fRf1AgCI
— 身勝手な兄ラディッツ(DBP公式編集課) (@dragonball_dbp) December 13, 2019
アニメのドラゴンボール超の亀仙人が強すぎて、何だか知っている亀仙人と全然違うのでビックリです。
亀仙人は「第七宇宙代表の選抜戦士10名」に選ばれるわ、フリーザが再び地球にやって来た時でも活躍するわで、ホントならこんな事はあり得ない訳です。
ドラゴンボール超しか知らない人にとっては「亀仙人は強い」と思っているかもしれませんが、そもそも「ドラゴンボール超の前」のストーリーである「ドラゴンボール」や「ドラゴンボールZ」では亀仙人なんてホント弱くて、あの「ピッコロ大魔王」の時ですでに役に立つ事ができていませんでしたからね。
ピッコロ大魔王の時の亀仙人
この時のピッコロ大魔王の時とは、ピッコロがまだ世界征服と言う「悪の心」を持っていた時の頃です。
コミックスをリスペクトしたイラストシリーズ
第15巻は23回天下一武道会です☺️#ドラゴンボール #DRAGONBALL #dragonball pic.twitter.com/YHI9SskbxH— youngjijii (@youngjijii) June 7, 2019
この時すでに亀仙人は「ピッコロ大魔王対悟空」の試合を「目」で捉える事すら出来ていませんでした。
なのに「ドラゴンボール超」になってあの亀仙人の強さは、あり得ない訳です。
出てきても「デコピン」一発でアウトです。
それくらい知っている亀仙人は弱いのです。
弱い!と言っても「悟空」や「クリリン」がまだ「少年の時」は強かったです。
悟空が少年の時は亀仙人は強かった
ドラゴンボールの修行編、アドベンチャー感がありすぎて好きですよ!#ドラゴンボール #DragonBall #孫悟空 #カカロット #サイヤ人 #クリリン#亀仙人 #武天老師 #dragonball pic.twitter.com/WoFtPaqP8c
— 悪の帝王フリーザ様 (@freeze530000) August 30, 2018
これはホント初期の「ドラゴンボール」ですが、この時は亀仙人は「武天老師」と呼ばれていて「武術の神様」でした。
ですが日が経つにつれ、段々と強敵が現れるようになり、亀仙人は活躍すらできなくなってしまいました。
それがちょうど「悟空の兄であるサイヤ人:ラディッツの登場」からです。
ラディッツの時の亀仙人
最下級戦士って明言されてたやんけ
戦闘民族サイヤ人の上級戦士ラディッツの戦闘力1500wwwww#ラディッツ #能力 #サイバイマン #ナッパ #弱い #戦闘力 #サイヤ人 https://t.co/vRr8PVvH4F pic.twitter.com/TQ4jt1JYD9— ニジゲン雑談所@漫画アニメ (@mangamatomedayo) March 11, 2019
この時初めて悟空は「サイヤ人」と分かったのですが、この時のラディッツの戦闘力は「1500」くらいです。
それに対し「悟空の戦闘力は416」です。
#17巻 #サイヤ人編 #ピッコロの戦闘力 は322→408#魔貫光殺砲 は1330#悟空の戦闘力 は334→416#悟飯はこのとき4才、#戦闘力は710→1307→1
悟空、#魔貫光殺砲で #ラディッツと共に死す。— ドラゴンボール大好き過ぎ (@ILovDragonBall) December 29, 2016
これでも戦闘力1500のラディッツにピッコロとの二人がかりでも相手になりませんでした。
ちなみに、この時の亀仙人の戦闘力は139です。
スカウターを装着するブルマ。
ウミガメの戦闘力計測はアニメオリジナル。無料でドラゴンボールシリーズが見放題!
やり方を解説https://t.co/VaYURq3Tjr#ドラゴンボール #dragonball#ドラゴンボール超 pic.twitter.com/ECCgqGE3jN— ブラックロゼ★DB豆知識 (@gokublackzamasu) September 3, 2019
なのに、ドラゴンボール超でのあの亀仙人の強さって考えられませんね。
強すぎます。
て言うか、設定がめちゃくちゃ。
極めつけは、悟空やご飯、クリリンに戦い方のアドバイスまでしています。
じっちゃんかっこよすぎンゴ!
宇宙サバイバル編カテゴリ
第7宇宙代表カテゴリSSR
身勝手の極意兆
亀仙人待ってます!! pic.twitter.com/eYjTXEZAgU
— オメガスマッシュ@DB系Vtuber (@OmegaSmash_) December 6, 2018
なんで戦闘力が139の亀仙人が、スーパーサイヤ人になれる悟空やご飯に戦い方のアドバイスができるの?
クリリンだってスーパーサイヤ人にはなれないけど、戦闘力は75000までいっています。
フリーザ戦:75000
週刊少年ジャンプ特別編集増刊『ブイジャンプ』第1号(平成2年12月12日号)誌[41]による、フリーザとの決戦時の数値。原作での数値は不明。ベジータも「こいつら(悟飯とクリリン)の戦闘力はどんどんと上がっている」と称している。
引用元:https://ja.m.wikipedia.org
よってドラゴンボール超での亀仙人は強すぎます。
ドラゴンボール超の亀仙人は身勝手の極意を習得してるのか?
Sponsored Link
このシーンは確かにじっちゃんにしか演じることはできないっすよ!
それだけで亀仙人のじっちゃんが、力の大会に選ばれた事に納得いきました!#ドラゴンボール超 #身勝手の極意 #亀仙人 pic.twitter.com/KXEXDVOONk— オメガスマッシュ@DB系Vtuber (@OmegaSmash_) March 18, 2018
知っている亀仙人は弱いのに、ドラゴンボール超の亀仙人は強すぎますね。
ひょっとして亀仙人は「身勝手の極意」を習得してるのではないか?と思われるような場面があります。
ジレンと善戦
【ドラゴンボール超】亀仙人まで身勝手の極意習得で最強キャラ確定wwwww 色々まとめ速報 https://t.co/N4ldshED8I #ドラゴンボール #亀仙人 pic.twitter.com/MIRzTXR2bj
— 色々まとめ速報 (@gege12558) August 18, 2018
この時亀仙人はあろう事か「ジレン」と対決して、しかも攻撃をかわしているではありませんか。
知っている亀仙人ならまずこんな事はあり得ないのですが、「ドラゴンボール超」ではジレンと善戦しています。
と言う事は、ドラゴンボール超の亀仙人は身勝手の極意を習得しているのでしょうか?
答えは、「ドラゴンボール超の亀仙人は身勝手の極意を習得していません。」
亀仙人がやっているのは「身勝手の極意:もどき」です。
その証拠にウィスが「たしかに似てますね」と言っています。
その事から亀仙人は「原理は同じだが、身勝手の極意は習得していない」と言う事になります。
それでも亀仙人は強すぎますね。
第一「身勝手の極意:もどき」でも「あの亀仙人」が習得できる訳がないのです。
よってここでも「ドラゴンボール超」の亀仙人の設定はめちゃくちゃと言う結論になります。
亀仙人はもとから強い?
そんなドラゴンボール超の亀仙人は、強すぎである事自体設定がめちゃくちゃとお伝えしましたが、それは映画「ドラゴンボール超:復活のF」からすでに設定が変わっていましたね。
「ドラゴンボール超:復活のF」を見た人なら知っていると思いますが、この時の亀仙人も強すぎたので、視聴者から驚きの声が上がったそうです。
それに対して作者の「鳥山明先生」は以下のように述べています。
作者によると「その気になりさえすれば、もともとあれ位は強いんです」とのこと
引用元:https://ja.wikipedia.org
なんじゃそれ~、ですね。
まぁ~、あまりこの辺は気にしてはいけませんね。
気にすると「なんじゃそれ~」ばっかりですから!笑
まとめ
ドラゴンボール超の亀仙人が強すぎ?身勝手の極意を習得しているのかについて解説しました。
どうやらドラゴンボール超の亀仙人は身勝手の極意はあくまで「もどき」である為、習得していないようですね。
そりゃそうやろ!
だって戦闘力が「139」ですよ!
この場面に亀仙人がいてる事自体、場違いですからね。
それにしても作者の「その気になりさえすれば、もともとあれ位は強いんです」って、何でもアリか?笑
ドラゴンボール超について合わせて読みたい記事はこちら!
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ドラゴンボール好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント