映画インディペンデンスデイでの作中で、エイリアンに対して総攻撃するための合図として、そのエイリアンが唯一解読できない方法である「モールス信号」を使っていましたね。
宇宙をあちこち移動出来る高度な技術があるのに、「モールス信号」が解読できないって少々意味がわからないのですが、そこは「映画」なのであまり深く考えないようにしましょう。
で、その「モールス信号」なのですが、現在でも「モールス信号」は使われているのか?
また、現在も使われているなら使う意味は何なのか?についても説明していきたいとい思います。
Sponsored Link
インディペンデンスデイで出てきたモールス信号は現在も使っているの?
現在ではごく限られた人達しか使っていません。
そのごく限られた人達というのは、遠洋漁業や自衛隊の人達と、アマチュア無線の人達しか使っていません。
なぜなら、一言で言うと「もう古い」となっています。
それは現在ではインターネットの普及で、わざわざ特殊な知識や技術がいる「モールス信号」なんて使わなくても、もっと便利なインターネットの電波を使う方に変わっていったからです。
自衛隊でモールス信号を使うのはなぜ?
それは、遭難救助の時など、全ての通信システムが使えなくなった時の最後の対処法として自衛隊が使う事があるだけです。
だから映画のインディペンデンスデイでも、最後の通信手段として使っていたのですね。
アマチュア無線で使うのはなぜ?
ただの趣味です!笑
では遠洋漁業ではなぜ現在も使っているのか?について。
遠洋漁業では現在もモールス信号を使っているのはなぜ?
自衛隊のように最後の通信手段という事もあるのですが、それよりも大きな問題を抱えているからです。
それは、遠洋漁業に出るにはモールス信号を使える「第3級総合無線通信士資格」を持っている人が最低一人いないと遠洋漁業に出れないのですが、その「モールス信号」自体が使うことを1999年に「海上における遭難及び安全に関する世界的な制度」によって禁止されたのです。
ではこの「海上における遭難及び安全に関する世界的な制度」とは何でしょう。
「海上における遭難及び安全に関する世界的な制度」とは?
Sponsored Link
要は、最新の通信技術で遭難などの時、「自動」で伝える事ができる制度の事です。
この「自動」って所がポイントです。
今までの「モールス信号」は、伝えるのは人が機械で信号を打たないといけなかったのですが、この新しい制度で遭難や天気、または、安全を「自動」で伝える事ができるようになったのです。
よって「モールス信号みたいな古い通信手段はもう要らない」となった訳です。
そしてこの制度によって今までの「第3級総合無線通信士資格」を持っている人達を、新しい世界基準である「第3級海上無線通信士資格」に昇格するための試験を受けさせないといけないのですが、そこはさすが日本です。
英語が出来ないので、昇格できないのです。
という事で、遠洋漁業でまだ「モールス信号」を使っている理由は、試験を受ける人達に英語力がないからこの新しい資格である「第3級海上無線通信士資格」に合格できないので仕方なしに今でも「モールス信号」を使っているという訳です。
インディペンデンスデイで出てきたモールス信号を現在でも最後の手段として使う意味は?
それは、この「モールス信号」は人が聞き分けることが出来る唯一の通信方法だからです。
「モールス信号」はある法則を覚えてさえいれば、人は何を意味しているのか聞き分ける事が出来るのです。
モールス信号が分かる図解
ではそのある方法をご紹介します。
モールス信号は点は「トン」、線は「ツー」と打ちます。
アルファベットの場合
①と書かれた所が最初になります。
例えば「A」なら、①は点なので「トン」
その次は線なので「ツー」で、「A」を表す時は「トン・ツー」となります。
日本語の場合
日本語は「イロハ順」に当てはめたものになっています。
記号の場合
ピリオド”.” | ・-・-・- |
コンマ”,“ | --・・-- |
疑問符”?“ | ・・--・・ |
感嘆符”!“ | -・-・-- |
ハイフン”–“ | -・・・・- |
斜線”/“ | -・・-・ |
アットマーク[5]“@“ | ・--・-・ |
左括弧”(“ | -・--・ |
右括弧”)“ |
-・--・ |
数字の場合
まとめ
映画インディペンデンスデイで使われていた「モールス信号」は現在も使っているのか?また、使う意味は何なのか?について説明しました。
色んなハイテクが出てきても、それらが使え無くなってしまった時にはやはり、最後は「人」なんですね!
Sponsored Link
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
インディペンデンスデイ好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント